2009年8月
2009年8月19日 (水)
2009年8月18日 (火)
2009年8月15日 (土)
終戦
15.Aug.2009
大東亜戦争終結の聖断下る 民族の滅亡を避け恩召 萬世の為太平を開かむ(1945年8月16日付愛媛新聞から抜粋)
その15日、友人と大可賀まで遊びに行っていた。モモを食べオイシカッタことだけは覚えているが、何故、大可賀まで遊びに…は思い出せない。
帰宅すると「戦争に負けたんじゃと」―姉から聞く。そして、毎夕食時は電燈に黒い布を覆っていたが、それも取り外され、「今晩から空襲もないから目標とされる『光』が漏れてもかまわんのヨ」と母の声。
空襲警報のサイレンが鳴ると防空壕に入った(現在の県警本部の裏通り付近)。今の松山空港などを米軍の艦載機グラマンや、爆撃機が爆弾を落とす度ごとに「壕」が地震のように揺れ、土が天井や、側壁から落ちてきた。今、考えると「生き埋め」にならずに済んでよかったと思っている。
その頃⇒「戦時中 不味いとも言えず 粗食慣れ」
いま頃⇒「豊かさが ご馳走?食べる 夏の夜」
最近のコメント